【動画】大手電力8社が過去最高益|電力料金体系の改定が、企業や個人にもたらす影響とは?
- 株式会社 恒電社
- 記事
- 【動画】大手電力8社が過去最高益|電力料金体系の改定が、企業や個人にもたらす影響とは?
【動画】大手電力8社が過去最高益|電力料金体系の改定が、企業や個人にもたらす影響とは?
電力料金体系が改定|企業や個人に与える影響とは?
燃料費の高騰を背景に、多くの電力会社が料金制度を改定し、実質的な値上げが行われました。
その後発表された2023年第一四半期における電力大手8社の連結最終損益は、合計9405億円あまりの大幅黒字。先に公開した動画では、この事態の裏側を株式会社エネリードの狩野晶彦氏に解説していただきました。
それでは、料金体系の改定によって私たち需要家(企業・個人)にはどのような影響がもたらされるのでしょうか。
今回の動画では、新しい料金体系の詳細に留まらず、その背景、そして未来の予測まで、狩野氏と共に引き続き考察して参ります。
動画の内容
- 電力料金体系の背景
└燃料費の高騰
└電力難民問題
- “新”電力料金体系の詳細
- 料金体系の改定が需要家に与える影響
- 今後の電力の在り方
その他の解説動画はこちら。
出演者紹介
電設資材卸会社勤務20年・家電業界専門誌リックの元専任講師・パナソニック客員講師。「ネット・ゼロ・エネルギーハウスとは」「知らないと損する電気料金セミナー」など、電力会社・大手企業・特約代理店等に向けて年間100 回以上の講演を行う。
前職にて、イスラエル発のWEBマーケティングツール「SimilarWeb」「DynamicYield」のセールス・カスタマーサクセスを担当。その後、日本における再生可能エネルギーの普及と、電力業界に大きな可能性を感じ、2020年に恒電社に入社。現在は、経営企画室長兼マーケティング責任者として従事。YouTubeなどを通じた、電力・エネルギー業界のマクロ的な情報提供をはじめ、導入事例記事では、インタビュアー・記事の執筆も行なっている。
動画制作者
クリエイター。恒電社では動画、記事、広報、企画、セミナー運営、デジタル広告と幅広く施策を担当。個人では登録者数1万人超えのYouTubeチャンネルを運用した経験の他、SDGsの啓蒙活動で国連に表彰された経歴を持つ。2023年に二等無人航空機操縦士(ドローン国家資格)を取得。